以前に、Googleアルゴリズム変更で、記事の順位が下がり、泣きを見たアフィリエイターの話をしました。

これを書いていて思ったことは「不変のものってなんだろう」ということです。
一発屋芸人のような一過性のものではなく、いつまでも消えないもの、残っていくものってなんだろうと。
僕なりの答えが「雑記ブログが強いのでは?」ということ。
なぜなら、同じような記事を書いていた僕は、検索順位が下がらなかったからです。
今回の話は、雑記ブログの書き方のコツ。
雑記ブログで書くあなたらしさとは何か、話したいと思います。
【仮説】雑記ブログが検索順位変動に強い?
先に書いた記事では、恋愛系や出会い系の記事の検索順位が下がった話をしました。
2018年3月に、恋愛系の記事のアルゴリズム変更があったんです。
詳しくは記事を見てほしいですが、客観的に思ったことはこんなことでした。
・ガチアフィリエイターの記事の検索順位が下がった
・ホワイトハットなどネット知識がない僕が生き残った
・僕は雑記ブロガーである
・思うまま、感じたままに書いている
こんなことでした。
では、検索順位が下がったサイトと、下がらなかった僕のブログ。何が違うのか。
導き出された僕なりの答えが「雑記ブログを書くこと」なんですね。
関連記事pickup!

ブログにあなたのカラーを出す
「雑記ブログっていわれても、何を書いていいかわからないな」
そう思う人がいるかもしれません。
僕の答えを言うと、あなたなりの書き方、物事の捉え方で記事を書けばいいんです。
「そう言われても、自分らしさがわからないよ」
「結局、その自分らしさってやつは、どうやって見つけんのさ?」
正直に白状すると、以前の僕も同じことを思っていました。
「あなたの好きなように書こう」っていわれても、難しかった。
実際にブログを書く手が止まり、どうしていいかわからなくなるんです。
そもそも自分らしさなんて使い古された言葉で、これほどあいまいな言葉はないかもしれませんね。
でも、迷っていいんです。
迷っているなら「ブログの書き方に迷っています」とそのまま感じたまま書けばいい。
これでいいんです。
関連記事pickup!

雑記ブログの「あなたらしさ」とは何か?
「雑記ブログで、とにかく書きたいことを書けばいい」といいました。
あなたの感じたことを、感じたまま書けばいいということ。
なぜこれでいいのかというと、感じたことや経験は、あなただけのもので、誰にもマネできないからです。
たとえば書評。
同じ本を読んでも、人によって全く別の感想ですよね。
映画でもドラマでもそう。
「おもしろい!」という視点は人によって違いますし「つまらない」ということも違う。
もし書評を書くなら「これはこういう本です」ということだけではなく
「今の自分は、こんな状況。これを読んで自分はこう感じた。こういったことを学べた」あわせて書くといいです。
感じたことそのものが、あなたらしさ。
とにかく書き続け、積み上げた記事そのものが、あなたらしさなんです。
雑記ブログで書き続ける具体的なコツ
雑記ブログでは具体的に、何をどのように書けばいいのでしょうか。
オススメは「過去、現在、未来」を書くことです。
僕は、このブログで転職や働き方について書いています。
そのサイトでは、僕が新卒で入社した会社の話や、同僚の話。転職したときの話が出てきます。
仮に、転職経験がない人が記事を書いても、リアルさがないです。
書けないことはないと思いますが、言葉に生々しさがなく、表面を触っただけの文章になるでしょう。
自分の時間軸で書くとポンポン言葉が出てきますから、書きやすくオススメです。
見ての通り、すべて超個人的なものばかりです。
これでいいんです。これが僕らしさ。
あなたの過去、現在、未来を書く。
これがあなたのブログカラーになるんです。
関連記事pickup!

雑記ブログを書くとき注意したいこと
雑記ブログというスタイルですが「何でも書ける」というメリットがあります。
でも、勘違いしてはいけないのは「何でもいい」を「誰でもいい」に読み替えてはいけません。
雑記ブログという書き方を、誰にでも何でも書けばいい、と思ってしまうと悲劇です。
「誰にでも見てほしい」という書き方だと「誰にも響きません」
たった一人のあなたに向けて書くんです。
【まとめ】雑記ブログって検索順位の変動に強い?
・雑記ブログで感じたことを書く。これがあなたらしさ
・あなたの過去、現在、未来を書く
・「誰にでも見てほしい」ではなく「たった一人に向けて書く」
繰り返しになりますが、雑記ブログを書くなら、あなたが感じたこと、経験したことを書く。
これが、あなたらしさです。
あなたらしさが不変であるように、あなたの雑記ブログも不変なんですね。
僕は、これからもコツコツと書き続けていこうと思います。
もしかしたら、ブログを続けることそのものも、僕らしさなのかもしれません(*’ω’*)
ただ書くだけではつまらないので、せっかくだからアフィリエイトもやってみましょう。
上手くいけば、月1万の副業になる可能性だって秘めていますから!
コメント