あなたのブログは、誰のために書いていますか?
「ブログのメインターゲットくらい決まってるよ」という方や「ターゲットを考えたことないな」という方もいるかと思います。
ブログアフィリエイトで稼ぐためには、ターゲットの選定は不可欠です。
ターゲットの選定ことを、ペルソナともいいます。
ペルソナとはマーケティング用語で、ターゲットを深掘りしていく考え方のことです。
今回の内容は
・ブログのペルソナを考えよう
・アフィリエイトで稼ぐためには、たった一人のために記事を書こう
ペルソナとは何か?
冒頭で話した通り、ペルソナとはマーケティング用語で、ターゲットを明確に決めることです。
「ふーん、そっか。ペルソナってターゲットのことね」くらいに考えてたんですが、本当に細かくてビックリだったんですよ。
ペルソナをGoogle先生に聞いてみたんです。
氏名、年齢、性別、居住地、職業、勤務先、年収、家族構成といった定量的なデータだけではなく、
その人の生い立ちから現在までの様子、身体的特徴、性格的特徴、人生のゴール、ライフスタイル、価値観、趣味嗜好、消費行動や情報収集行動などの定性的データを含めて、
あたかも実在するかのような人物像を設定するが、更にイメージを明確にするために顔写真などが用いられる場合もある。
えっ、こんなに決めんの?
あたかも実在するかのように、写真まで使うんですって。
ちょっとショキングでしたね。
でも何でこんなに細かく決めるんでしょうか。
ペルソナの目的とは?
ユーザーニーズを全て取り入れたら、結果的にどのユーザーのニーズも満たせない商品になってしまったということも少なくありません。
またターゲットが曖昧なままでは、広告やWebサイトの表現、店頭での印象などがバラバラになってしまい、結果として一番伝えたいメッセージが伝わらないということにもなりかねないでしょう。
なるほど。ペルソナがわかっていないと、誰に何を書いていいかわからない。結果として、伝わりにくいブログになるんですね。
ブログのペルソナとは、誰に伝えたいのか明確にすることです。
言ってしまえば、ペルソナで決めた、たった1人にさえ伝わればいいってことになります。
1人のために書くからこそ、メッセージが明確になるんです。
ブログは、たった1人のために書けばいい!
「ブログって1人だけに書いていいの?」って思いますよね。みんなに向けて書くものじゃないのって。
いいんです。
たった1人のあなたのために書く文章でいいんです。
たった1人に書けば、似たような考えを持った人にも響く文章になるからです。
例えば、僕がペルソナを知る前に考えたターゲットは「30代男性、転職したい社会人」でした。
でもこれでは、範囲が広すぎます。
30代って、30代前半?後半?
男性は独身?既婚?それとも離婚暦はある?
社会人とは、上場企業に勤めている人?地方の中小企業?
こんな感じで、いくらでもツッコミどころがあります。
ツッコミどころが多すぎるターゲットは、ペルソナのレベルではありません。
人は自分のことしか興味がない!
ペルソナを決めると、同じ悩みを持つ人の共感が得られます。
「あぁ、わかるわかる」「俺も同じだ」
こう思ってもらうことが、ペルソナを決める目的です。
なぜ共感が大切かというと、語弊があるかもしれないですが、人は自分のことしか興味がないからです。
会社の同僚が、プライベートで何していようが、どうでもいいんです。
仕事するのは自分のため。会社のために働かないんです。
みんな興味があることは、僕であり、俺であり、私のことなんです。
だからこそ「この記事は自分のことが書いてある」と思えば、すごく見たい記事なんですね。
僕のブログのペルソナは
ペルソナの例として、僕のブログのペルソナをいくつかあげてみます。
あなたのブログのペルソナを考えるとき、参考になればと思います。
・30歳の独身男性。非正規雇用で収入が不安定。
・結婚できるか不安
・このままじゃいけない、と思っているが何をすればいいかわからない。
一部ですが、こんな感じです。
同じ悩みを持つ人は、たくさんいる
僕のブログのペルソナは、転職など考えてるけど、どうしていいかわからない悶々としてる男性が思い浮かびますよね。
僕の場合、この男性だけに書くからこそ、他の男性にも響く文章になります。
なぜなら、転職したい男性は、1人だけではないからです。
結婚したい男性も、1人だけではありませんよね。
結果的に、ペルソナを徹底的に考えると、同じ悩みを持つ他の人にも、書いていることになります。
一見すると遠回りに見えるペルソナですが、しっかり決めるからこそ、見てくれる人たちも増えることになるんですね。
繰り返しになりますが、よくないのは、ペルソナが決まっていないために、誰に向けて書いているかわからないブログです。
主張がハッキリしないため、誰にとっても響かない文章になってしまいます。
【まとめ】アフィリエイトで稼げない人はペルソナを考えよう
・ブログのペルソナを決める。決まったら、たった1人のために書こう
・1人に共感が得られる記事にすれば、同じ考えを持つ他の人も見たい記事になる
・人は自分のことにしか興味がない
ブログで稼ごうと思う方はたくさんいると思います。趣味でブログを書くなら、ペルソナなんて考えなくてもいいでしょう。
でも、アフィリエイトで稼ぐなら、ペルソナの考え方は必要です。
あなたのブログのペルソナが決まれば、もっと読みやすいブログになります。
ペルソナを決めていない人は、この記事を参考に考えてみてくださいね!
コメント