アフィリエイトの怖さは、いきなりおとずれるGoogleのアルゴリズム変更です。
2017年では、健康関係の順位変動があり、アフィリエイターたちを震えさせました。
今回の話題は2018年3月某日、いきなり恋愛系の順位に大幅な変更がありました。
たとえば「合コンでモテる方法」「婚活パーティーに潜入取材」とか、そういう記事の順位です。
アフィリエイターの方々が、しのぎを削っていた分野でもありますね。
僕は、大そうなアフィリエイターではありません。
なんたってアフィリエイト初収入まで4年近くかかってしまうくらいですから。
その話はコチラで書いてます。
>>>初心者がブログで稼ぐために大切なこととは?アフィリエイト初収益で気づいたことを書こう - 脱正社員マニュアル
実は僕も、恋愛系の記事を書いています。
ですが、今回のGoogleアルゴリズム変更で、順位変動はまったくありませんでした。
検索順位はGoogleの考えることなので、絶対ではありませんが、順位が急落したアフィリエイターさんと、僕の記事。
いったい何が違うのか、検証してみました。
先に結論から見たい方は、こちらをどうぞ。
>>>雑記ブログって検索順位の変動に強い?僕の雑記ブログ書き方のコツ - 脱正社員マニュアル
目次
2.検索順位が飛んでしまったサイトの悲劇
3.検索順位が下がった原因とは?
4.検索順位が変動しなかった僕のブログで、理由を検証してみた
5.もしかして、雑記ブログは検索順位の変動に強いのか?
Googleは、検索順位の決定方法を教えてくれない
アフィリエイターって検索順位が命。
ですから、Googleさんがいきなり「今日から順位変えるよ~」っていわれても困るわけです。
「いやいやちょっと待ってよ!順位下げられたら、これからどうしたらいいの?」ってなるわけです。
しかもGoogleを始めとしたサイトは、順位変動のタイミングや、上位に表示する記事の基準を教えてくれないんですね。
正確にいうと、ヒントのようなことはチョイチョイと教えてくれますが、決定的な答えは教えてくれません。
だからこそ、いきなりアルゴリズム変更されると、アフィリエイト収入が激減するアフィリエイターが続出するわけです。
検索順位が飛んでしまったサイトの悲劇
今回の記事を書こうと思ったキッカケがあります。
以前『恋愛アップデートでアフィリエイトの命日が訪れた件』という記事タイトルがアップされていました。
この記事は、現在では削除されてしまい見ることができないのですが、Googleアルゴリズム変更で、恋愛系の記事検索順位が一気に下がったアフィリエイターの方が書いていました。
僕が見た当時、下記のような内容で投稿されていました。
引用した部分がありますので、下記に紹介します。
新規ドメインの割にはインデックスが早く、投稿してから数日~1週間ほどで順位がつき、2~3ヶ月後には1ページ目に表示され、ジワジワと上位に食い込むのがいつものパターンです。
上位表示された後は、そのまま固定されていたのですが…
今回のアルゴリズム変動でほぼ全ての保有キーワードが一斉に圏外へ飛んだときは目を疑いました。中には一年近く、1位に固定されていたキーワードも、問答無用で飛んでます。
経験則なので説得力に欠けますが、まるで自サイトのドメインパワーが3月15日から極端に下がったかのようです。
今はニッチすぎるテールワードでしかアクセスを拾えていません。
悲劇…。まさしく悲劇そのもの。
検索順位の変動ってアフィリエイターの泣き所かもしれません。
検索順位が下がった原因とは?
先ほど紹介した記事を書いている方が、どのような内容の記事で、どのくらい稼いでいたかわかりません。
記事を読むかぎりでは、こういった状況。
・出会い系サイトを4つ保有し、すべての順位が急落
・アフィリエイトに安定収入などないと気が付いた
う~ん…笑えない…。
先に話した記事を書いた方が予測した順位変動については、こんな感じでした。
・被リンク不足の新しいドメインは圏外へ飛ばされた
・旧サイトが異常なほど評価されている
・被リンク&中古ドメイン最強
・ユーザーの動きが見られているのではないか(直帰率や離脱率など)
・特化・専門サイトが強い
順位変動しなかった僕のブログで、理由を検証してみた
僕が思ったことは「ガチアフィリエイターさんの記事が飛んでいる印象」がどうしても拭えないんです。
まずは結論からいいます。
・ガチのアフィリエイターのサイトが飛んでいる
・ホワイトハットとかSEO対策とか、何も知らない僕が生き残った
・僕のブログは、被リンクなどほぼない。取りにいってもいない
・全部の記事を、自分の経験からしか書いていない
・外注ライターを雇って書いていない
・出会い系を特価、専門にしていない
・個人でやってる雑記ブログの中で出会い系のことを書いている
僕が思ったこと、僕に起こった事実は、こんな感じなんですよね。
そもそも僕が、出会い系の記事を書いていた理由です。
「出会い系で一発当ててやるぜ!」なんてギラギラホストみたいな感じではなく
「雑記ブログで書きまくっていて、たまたま書いた出会い系がヒットしたから、たくさん書いちゃえ」っていうノリで書いてました。
正直なところ、雑記ブログを始めたはいいけど、何を書いていいかわからず、とりあえず自分の状況を記事にしようっていうこと。
それが、たまたま出会い系の内容だったんです。
そう、要するに何も考えちゃいない(笑)
細々とやっている僕が無傷で、ガチアフィリエイターが大打撃。
ユーザーさんへの売込み臭が強いサイトから、飛んでしまったんでしょうか。
そう考えると、僕に何も起こらなかったのは納得なんですよね。
もしかして、雑記ブログは検索順位の変動に強いのか?
それにしてもアフィリエイトって奥が深く、その分闇も深いですね。
「月100万稼いだ!」なんて記事がおどる一方で、こんなことがあるとは…。
最後になりましたが、今回の件で、僕に仮説が生まれました。
それは「雑記ブログって検索順位の変動に強いんじゃね?」っていうこと。
実際に、ガチアフィリエイターの記事が検索順位の圏外に飛ばされましたが、雑記ブログで細々やっていた僕が生き残ったわけですから。
僕なりの雑記ブログの書き方は、こちらで書きました。
>>>雑記ブログって検索順位の変動に強い?僕の雑記ブログ書き方のコツ - 脱正社員マニュアル