僕は、はじめての試みをしました。それは「外注ライターに仕事を依頼する」こと。
新しく作ろうとしていたサイトは、格安SIMのUQモバイル紹介サイトです。
格安SIMアフィリエイト業界が、飽和状態ではあるでしょうが、チャレンジしようと奮闘しました。
結果から言うと、ヒドかった!
その記事を公開しようと思います。
これから、外注ライターさんに記事をお願いしようかなって思っている人のためになればと思います。
外注ライターに添削をお願いしたら、ドタキャンされた
外注ライターさんが書いた記事なんですが、本当に内容がよくわからないんです。
僕はさすがに記事の修正をお願いしました。
するとライターさんから、こんな返信が…。
「あなたの求めているレベルに達していないので、辞退します」
一方的に仕事を飛ばされました。
いやいや、ちょっと注意されたからってやめるなんて、大学生アルバイトかよ…。
僕は、お金を払う前だったのでよかったかもしれませんが、ライターさんも一度は受けた仕事なので、もう少し相談してほしかったですね。
それでは、外注ライターさんが書いた記事と、僕の添削を合わせて公開します。
太字が外注ライターさんが書いた記事で、赤字が僕の添削です。
ちなみに、見出しと画像は僕が今回の記事のために入れたものです。
注意)今回の記事のUQモバイルの情報は、2017年のものです。
最新のUQモバイル情報は、下記の公式サイトで確認お願いします
UQモバイルの料金プランは、どうなってるの?
一番気になるのが料金プランだと思います。
大きく分けて下記3種類となりますので特徴を見ていきましょう
☆おしゃべりプラン
1.プランS 月額1980円 最大2GB/月
2.プランM 月額2980円 最大6GB/月
3.プランL 月額4980円 最大14GB/月
すべてのプラン共通で、5分以内の国内通話なら何度でも通話無料!
☆ぴったりプラン
1.プランS 月額1980円 最大2GB/月 最大60分/月
2.プランM 月額2980円 最大6GB/月 最大120分/月
3.プランL 月額4980円 最大14GB/月 最大180分/月
→プランが3つとありますが、おしゃべりプラン、ぴったりプランで2種類では?
プランSMLで3種類といいたいのか、オプション付きで3種類といいたいのか、わかりにくいです。
UQモバイルのオプションについて
電話の回数は少ないが1回の通話が長い場合はぴったりプランがいいと思います。
上記プランを元に、オプションでサービスを追加していきます。
■入会後最大2ヵ月間無料のUQあんしんパック 月額500円
・電話・遠隔サポートや電話帳・写真などの自動バックアップ、WEBサービス・アプリの個人情報のアクセスを検知などがセットになったもの。
■家族みまもりパック 月額380円
・子供が外に居る時の危険や、SNSによる出会いやいじめ等のリスクを未然に防ぎます。
その他にも
■端末補償サービス 月額380円
・端末修理サービスおよび盗難・紛失時の補償サービスをご提供
■メールサービス 月額200円
・○○○○@uqmobile.jpのメールアドレスをご提供します。メール着信通知機能があります。
→この辺りはただのコピペでは?
UQモバイルのメールアドレスについて
格安SIM全般に言えることですが、メールアドレスが存在しません。
今までは、au・ソフトバンク・docomo等アドレスが標準で付いていたと思います。
個人的には、GoogleやYahooで無料のアドレスを取得するのがいいと思いますが
それに抵抗がある方などは、メールサービスをおすすめしたいです
→「メールサービスはオプションで付けることになり、標準でついていません。」といった方がいいと思います。
「メールアドレスが存在しません」と言い切ってしまうと、オプションでも付けられないように感じます。
端末補償サービスは、お店で購入する際に進められると思いますが
格安SIMを選択するという事は、月額費を節約したいという事だと思いますので
オプションサービスはいらないと個人的に思います
不安を煽られますが勇気を絞って断るのをおすすめします
でもよく落としてスマホが割れてしまった経験のある方ややっぱり不安のある方は安心を買うのもいいと思います。
→「不安を煽られる」とありますが、誰にですか?
おそらく、店の人と言いたかったのでしょうが、UQモバイルは店舗だけで購入するわけではなく、ネット購入も可能です。
「お店で購入する場合は~」といった前文が必要では?
格安スマホならUQ mobile
格安SIMならUQモバイルで!
あとは、今まで同様 2年縛りの違約金もあります。違約金9500円(更新月での解約なら対象外)
まとめると、品質も良くデータ通信速度も格安SIMの中では一番速く料金も手ごろなプランMが一番おすすめとなります。
データ通信量が2年目から3GBになっても、ゲームに多く使う、動画を1日60分以上見るとかでない限り、十分でないでしょうか
スマホを新しく購入する場合も、プランMですとマンスリー割という物があり、実質無料でスマホを購入出来ます(種類に制限はありますが)
スマホのおすすめは、HUAWEIのP10 画面も大きく綺麗でiphoneから移行しましたが不満は一つもないです。
是非、携帯電話料金の見直しを考えている人はUQモバイルに変更してみてはどうでしょうか?
格安スマホならUQモバイル
・話しの移り変わりが唐突
・根拠、客観性がない。
・説明不足。具体例が必要
ランサーズで外注ライターに頼んで大失敗! まとめ
今回の件は、外注ライターさんとのやりとりという意味で、いい勉強になりました。
確かに外注ライターさんのレベルもありますが、僕自身も反省すべき点はあります。
「組織は頭から腐る」と言いますから、そもそも僕の指示が悪かったのかもしれません。
・UQモバイルの体験談を書いてほしい
・文字数は2,000字前後
こういった指示だけしていました。
この指示が、具体的ではなかったのかもしれません。
今後も外注ライターさんに記事をお願いするかわかりません。
「人に記事を書いてもらえばラクかも」なんて甘い考えがいけなかったんでしょうか。
僕は、お願いする側なので偉そうなことは言えませんが、今後は外注ライターさんと、連携を密にとっていきたいです。
コメント