こんにちは!
サイト売買アフィリエイトのアオイです!
今回は、サラリーマンの僕が副業として、115万円で買ったサイトを、売った話をしたいと思います。
結果から言うと、収支はマイナスでした。
なぜマイナスのまま売ったのか、サイトを売った理由を話したいと思います。
失敗ということになったので、これからサイトを買おうとしている人は、参考にしてくださいね!
サイトを買った時の話はコチラです。

サイトの運営期間は?
2018年10月~2019年5月上旬までです。
約半年ほどですね。
購入金額と売却価格はいくら?
購入金額は、115万円です。
売却価格は、95万円でした。
トータル収支は?
約-6万円でした。
マイナス収支になることはわかっていましたが、売り切りたかったのでマイナスで売りました。
トレンド系サイトを売った理由は?
・トレンド系サイトなので、記事を書き続けないといけない
・時間、お金をかけている割に成果がでない
どうやってサイトを売り買いするのかは、こちらで詳しく書いています。
▶アフィリエイトサイトを買ってみた~サイトを選ぶ基準や売買のコツ

トレンド系サイトで試したこと
外注ライターさんのコラム
外注ライターさんの色を出そうと、コラムを書いてもらっていました。
家族のことや恋愛関係のことです。
もちろん、理由があります。
固定ファンを獲得することと、ロングテールキーワードを狙うことです。
取り組み始めて1か月ほどで売却したので、まだまだ成果は出ていませんし、継続すればヒットしたかもしれません。
タレント情報を書く
タレントさんの新しいCMやプロフィール、ドラマなどを書いていました。
これらは、継続的に書き続けないとPVがとれず苦戦。
買ったサイトを半年ほどで売却した一番の理由でもあります。
トレンド系サイトを運営していた感想
・トレンドを追うのがキツイ
・外注ライターさんとのやりとりのノウハウは経験できた
・記事を書いても千3つの世界
とにかく、トレンドを追い続けるのが1番きついです。
流行り記事を入れ続けないといけないので、放置プレイではPVが稼げません。
しかも、記事が当たる精度が上がらず、PVも売りも伸び悩んでいました。
まさに千3つといっていいでしょう。
今後、トレンド系サイトを運営する方は、売却を最初から考えて作るのも一つの手かと思います。
もともと、115万円で売っていましたし、僕の売却価格は95万円でした。
それなりに大きな金額が動きますから、PV売上がある程度あたれば大きいですね。
外注ライターさんのことは、こちらで詳しく書いています。
>>>外注ライター攻略法
トレンド系サイトで得た教訓
今回のトレンド系のサイト売買で得た教訓
・あせってサイトを買わない
・どういうサイトなのか吟味する
・自分でしっかり運営できるか、期待通りのPV売上を確保できるか考える
正直、売れてスッキリしました。
もうこのサイトのことを考えなくていいですからね(‘ω’)
そのくらい売上減は厳しかった…( ;∀;)
トレンド系サイト売買のまとめ
これからもサイト売買は続けていきたいと思います。
今後も成果を書いていきますので、よろしくお願いします!
コメント